セール

IrfanView 基本機能の紹介

IrfanView を活用するために

IrfanView の基本機能の紹介をしていきます。まずはダブルクリックで目的のファイルがIrfanViewで起動するようにファイルの関連付けを行います。「オプション」メニューから「関連付けの設定」をクリックします。

関連付けの設定

関連付けは拡張子ごとに設定できます。「IrfanView」で開きたいファイルを個別にチェックしますが、ここでは面倒くさいので「全ての画像」にしました。「OK」を押して設定を反映させます。

基本設定

次に設定しておきたいのが、画像の「表示方法」です。IrfanViewはWindows XPに標準搭載されているビューワーと違い、様々な方法で画像を表示できます。

画像の表示方法変更

メニューから「表示」をクリックし、「表示設定(ウィンドウモード)」を選択。そこから好きな表示方法を選択できます。

画像をそのままのサイズで表示するだけではなく、デスクトップサイズに合わせて自動で拡大/縮小といった設定か可能です。 これでビューワーとしての基本機能の設定はおおよそ終了になります。

画像キャプチャーを使いこなそう!

IrfanViewのキャプチャー機能は全画面やウィンドウ画面を保存できる機能があります。通常の「Prt Scr」ボタンのキャプチャーより断然高機能なので使ってみましょう。

画像の取り込み

IrfanViewのメニュー「オプション」から「画面の取り込み」を選択します。因みにこの操作はショートカットキーが割り当てられていますので「C」を押して「画面取り込みの設定」画面を出した方が効率的です。

「画面取り込みの設定」画面では以下のように機能の設定変更が可能です。ここでは取り込む部分を「アクティブウィンドウ全体」に、取り込み設定の「取り込み実行キー」を「Alt+S」と、自分が押しやすいキーに、取り込み方法で画像の「保存フォルダ」を「Dドライブ」の新たに作成した「キャプチャー」に保存させるよう変更しました。

画面取り込みの設定

後は「実行」をクリックした後、お目当ての画像を前に「Alt+S」を押せばキャプチャーの完了という訳です。

このキャプチャーは初期設定のままだとちょっと画像が荒く忠実にキャプチャーできないので、もし画質にこだわるのであれば、上の画面の下「保存形式」をbmp(ビットマップ)形式にすると完璧です。

最初は操作に戸惑うかと思いますが、要は慣れです。慣れてしまうともう病みつきになります。頑張ってみて下さい!