セール

「き」から始まる用語一覧

ギガバイトギガヘルツギガビットイーサネットキーストロークキャッシュ共有フォルダ共有プリンタキラーコンテンツキーロガーキロバイト

ギガバイト

ハードディスクやメモリの容量などを表す単位のことです。「GB」 と表記されます。バイトに換算すると「10億7374万1824バイト」になります。

・1byte(バイト) … 半角英数文字1文字
・1KB(キロバイト) … 1024byte
・1MB(メガバイト) … 1024KB
・1GB(ギガバイト) … 1024MB
・1TB(テラバイト) … 1024GB
・1PB(ペタバイト) … 1024TB

ギガバイトをそのまま社名にしているマザーボードで有名な「日本ギガバイト」

日本ギガバイト オフィシャルサイト

ギガバイト

ギガヘルツ

パソコンにおいて、CPUの処理速度を表すときに使われる単位のことです。GHzと表記します。 例えば3.2GHzなどのように、GHzの前につく数字をクロック周波数といって、数字が大きいほどCPUが高性能で計算が速いということになります。

1GHzの場合、1秒間に10億回もの処理回数(周波数・振動数)を誇ることになります。「ギガヘルツ(GHz)国際単位系における周波数の単位となっています。 最小単位はHz(ヘルツ)で、1000Hzは1kHz(1秒あたり1000回)、1000kHzは1MHz(1秒あたり 100万回)、1000MHzは1GHz(1秒あたり10億回)となります。

ギガビットイーサネット

最大伝送速度が1G(ギガ)bpsのイーサネットです。イーサネットとは、LAN規格の名称でパソコンとネットワークを繋げる際の通信制御方式の一つです。

イーサネットは、Xerox社とDEC社会によって考案されました。今現在最も世の中に普及している規格で、単純にLANボードと言った場合は、このEthernetに接続するためのボードである場合が多いです。

ドスパラにおいても標準規格でギガビットイーサネットが採用されています。実際に製品の仕様画面を見ると、「LAN」の項目のところに「10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T LAN」という表記があります。

ドスパラ公式サイトでのギガビットイーサネットに関する表記

ギガビットイーサネット

キーストローク

キーボードのキーを押した時に、キー(ボタン)が押し込まれる深さのことです。つまり、何も押していない状態の時の高さと、最後まで深く押し切った時の高さの差のことを指します。

キーボードは、機種によってキーストロークが異なっているので、タイピングの感触から疲れにくさなど、微妙に大事な要素を左右することになります。

主にノートパソコンの場合は、厚みの関係でストロークが浅めのモノが殆どです。デスクトップ用のキーボードでも、種類によってはノートパソコンのようにキーストロークの浅いキーボードがあります。

キーストロークによって感じるタイピングの感覚は個人差がありますので、流行に流されず自分に合ったキーボードを選ぶと良いでしょう。

自分だけのキー感触にカスタマイズできる富士通のキーボード「リベルタッチ」

キーストローク

キャッシュ

使用頻度の高いデータを高速な記憶装置に蓄えておくことにより、低速な装置から読み出す無駄を省いて表示処理などを高速化することを言います。また、その際に使われる高速な記憶装置のことです。

メモリはHDD(ハードディスク)に比べて何百倍も高速にデータの読み書きが行えるため、使用頻度の高いデータをメモリ内に保持しておくことにより、すべてのデータをハードディスクに置いた場合よりも処理を高速化することができます。この場合、メモリがハードディスクのキャッシュです。

基本的に搭載している物理メモリの容量を超える場合はHDDを作業領域として使用することとなるが、処理速度が著しく落ちます。 また、WEBブラウザにおけるのキャッシュというのは、一度表示したWEBページを自分のパソコンのHDDに蓄えておくことです。

これによって、二度目以降に同じページを表示するときにネット上からデータをダウンロードし表示するのではなく、よりアクセス速度の高いHDDからデータを読み込むことで表示を速くしています。

しかし、最近では光回線が主流になってきてきるため、あまりHDDにキャッシュを溜めておくとHDDの容量を圧迫してしまう、ということがあり、個人的には推奨しません。

閲覧するだけで溜まる「一時ファイル」の削除は「インターネットオプション」から

キャッシュ

共有フォルダ

ネットワーク上の他のユーザーからも参照できるように設定されたフォルダのことです。参照したりアップロード・ダウンロードしたりできるようにするためには、主体となるコンピューターの持ち主によって共有許可の設定をして初めて可能になります。

そうして「許可されたフォルダ」を「共有フォルダ」と呼びます。共有者の誰にどの程度の操作を許可するかはも設定することができます。

ユーザーや一定のグループごとにアクセス制限をかけたり、パスワードによりアクセス制限をかけたり出来ます。

また、読み取りは可能だけど書き込みはできないよう設定したりすることも可能です。会社等において効率的に仕事を進める上で非常に有効なツールになります。

作成した異なるアカウント同士で共有できるフォルダ群「共有ドキュメント」

共有フォルダ

共有プリンタ

LANなどのネットワーク経由で複数のパソコンから利用できるように設定されているプリンタのことです。「ネットワークプリンタ」とも呼ばれる。

反対に、ケーブルで直接接続されたパソコンからしか利用できないプリンタを「ローカルプリンタ」と言います。 パソコンにUSBなどで直接接続されたローカルプリンタを、Windows XP のネットワーク機能を利用して共有プリンタとして簡単に設定することができます。

実際に複数のパソコンから印刷のコマンドが実行された時には、その複数の印刷指示を一旦プリンタに「印刷リクエスト」として保管しておき、順次実行していくことになっています。

この方式は「キュー」と呼ばれ、印刷実行中に他の指示を受けても制御することができる、ネットワークで共有する以前では無かった技術と言えます。

Windows XP Professional でプリンタを共有するためのセットアップウィザード

共有プリンタ

キラーコンテンツ

ある規格やサービスを広く浸透させるため、普及させるために用意されるコンテンツ(データや情報、サービスなど)のことです。

または、そのようなキッカケをもたらしたコンテンツを指します。 インターネットの世界では、目的のサイトに意図する顧客を集めたり、またそれらの顧客に最大限にアピールできる魅力的なページ情報のことを言います。

つまり、お客を引き寄せるページ…ユーザーに楽しんでもらえるページ、滞在率の高いページ、リピート率の高いページが「キラーコンテンツ」ということになるでしょう。

キーロガー

キーボードでタイピングした履歴を記録するキー入力監視ソフトのことです。もともとはデバッグと呼ばれる、コンピュータープログラムの誤り「バグ」を探し出し削除する用途に使用されていましたが、最近では任意の相手に仕掛け、そのキー入力の履歴からパスワードを盗むなどといった悪用される事例が増えてきていて社会問題になっています。

キーロガーは、履歴を記録するため常駐型のソフトとして、別のアプリケーションの使用中に平行して動作するようになっています。

実際にあった悪質な犯罪としては、インターネットカフェ等で仕掛けられたキーロガーにより、知らずに使用したユーザーがネットバンキング(オンラインの銀行)を利用しており、その際使用したパスワードが盗まれ、口座から現金が引き出されるといった事件などがあります。かなり卑劣な犯罪です。悪用は絶対にしてはいけませんね。

キーロガーの無料ソフト「Free KGB Key Logger 4.5.5」

Free KGB Key Logger 4.5.5

キーロガー

キロバイト

ハードディスクやメモリの容量などを表す単位のことです。「KB」 と表記されます。1キロバイトをバイトに換算すると「1024バイト」になります。

・1byte(バイト) … 半角英数文字1文字
・1KB(キロバイト) … 1024byte
・1MB(メガバイト) … 1024KB
・1GB(ギガバイト) … 1024MB
・1TB(テラバイト) … 1024GB
・1PB(ペタバイト) … 1024TB

用語辞典さくいん

あいうえお(アイウエオ)順
あ行か行さ行 … さ / し / す / せ / そ / た行 / な行 / は行 / ま行 / や行 / ら行 / わ行
数字順
1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9

※当サイトで詳しく解説して欲しい用語、掲載して欲しい用語等ございましたら、管理人までメールを頂ければ幸いです。 お問い合わせメールアドレス : dosdostarou☆gmail.com