セール

拡張スロット (空き)

拡張スロット (空き)拡張スロットとは、拡張カードをマザーボードに接続するためにマザーボードに用意された差し込み口(コネクター)のことです。

マザーボードに設けられたカードの差し込み口と本体背面の穴からなり、ここに様々な機能を持っている「拡張カード」を差し込むことになります。

拡張カードとは、コンピュータの機能を拡張するための半導体基板にコネクタがついたカードのことで「拡張ボード」とも呼ばれます。

グラフィックボード」や「サウンドカード」などは拡張カードの一種です。 拡張スロットの数は多ければ多いほど機能拡張の機会が増えることになりますが、最近ではグラフィックスやサウンド、ネットワークデバイスなどがマザーボード上に標準で搭載されるようになってきています(オンボード機能)。

拡張スロットに頼らなくてもほとんどの標準デバイスを利用できるようになってますので、こだわりを持つ場合以外はスロットの数量・種類共にあまりこだわらなくても大丈夫です。

※このページに関する注意事項
掲載されている画像は、機能について説明する為に使用しています。今現在ドスパラPCにこちらの製品が使われている事を保証するものではありません。

PCIスロット

PCIスロットPCIとは「Peripheral Component Interconnect」の略で、現在主流のPC用拡張バス・スロットです。

PCIスロットは、グラフィックボードを除いたほとんどの拡張カードを装着できるようになっています。

サウンドボードやTVキャプチャーボードなどが差せます。

グラフイックボードはPCIスロットの亜種とも言える専用のAGPスロットに装着する方式となっていますが、現在は「PCI Express×16」がこれにかわり主流となっています。

PCI Express

PCIスロットPCI Expressでは、「帯域」と「レーン」という二種類の概念があります。

「帯域」は通信可能な容量(速さのようなもの)で、「レーン」は、1つのポートを構成するための最小単位と考えることが出来ます。

複数のレーンで1ポートを構成することができ、それにより高速化を実現しています。

規格では1レーン、2レーン、4レーン、8レーン、12レーン、16レーン、32レーンがあります。

右の図の上部にあるものが「PCI Express×16(16レーン)」で、その下に付いている2個の短いポートが「PCI Express×1(1レーン)」となります。 PCI Express×16にグラフィックボードが装着されます。

拡張スロットのカスタマイズについて

まずは Diginnos シリーズからお好きなモデルを選択し、カスタマイズ・お見積もりボタン をクリックし、カスタマイズ・お見積りページへ進みます。

カスタマイズ画面(※ドスパラ公式サイトより)

カスタマイズ画面より、「拡張スロット」の項目みますと、カスタマイズは不可となっています。これは選択したモデルのマザーボードの型番に依存しているため、拡張スロットの部分のみ個別に変更がきかないためです。なので、この項目はチェックするのみに留まります。上記の解説を参考に確認しておきましょう。

ドスパラ公式サイトより転載

ここで一つ注意が必要となります。上の図の表記において「PCI-E(16×)×1(0)」というように( )がついている場合は、( )の箇所が空き数量になっている、ということです。

つまり、「PCI-Express×16」のスロットは一つあるが、出荷の段階で使用している(装着している)ので空きは0個ということです。この場合は、GeForce 8600GT ビデオカード搭載 とありますのでPCI-E(16j×1)の空き数量が0、となるのです。