セール

「く」から始まる用語一覧

クアッドコアググるグーグルグーグル・アース グーグル・アドセンスグーグル・アドワーズグーグル・マップクッキークラッカークラッシュグラフィックボードグリークリップボードクリーンインストールクロック周波数

クアッドコア

クアッドコアとは、一つのCPUに4つのコアを搭載したCPUのことです。複数のコアを集積したプロセッサをマルチコアプロセッサと呼び、クアッドコアはコア2つのデュアルコアプロセッサの集積度をさらに向上させた製品ということになります。

CPUのコア数を増やすことで複数の処理を同時に実行できる(マルチタスク)ようにし、CPU全体としての性能を向上することを目的に開発されました。

主な商品としては、インテルから発売されている「Core 2 Extreme(コア・ツー・エクストリーム)、Core 2 Quad(コア・ツー・クアッド)や、AMDから出ているPhenom(フェノム)などがあります。

ググる

ググる、とは「検索エンジンGoogleで検索する」という意味の俗語です。インターネットの世界で生まれた言葉。

2ch(2ちゃんねる)などで初心者が基本的過ぎることを質問すると、上級者が「そんな事はGoogleで検索すればすぐ分かるのにいちいち聞くなよ。」という含みを込めて「ググれ」や「ググッとけ」とレスした所から流行しています。

今や、何かしら調べたい事があれば「とりあえずググっとけ」である。

今や、超巨大企業に成長した「Google」

ググる

グーグル

今や世界で最も評価されている会社です。「Google」検索エンジンを運営する企業として有名です。Googleは、1998年9月に当時スタンフォード大学の大学院生であったLarry Page(ラリー・ペイジ)氏とSergey Brin(サーゲイ・ブリン)氏によって設立されました。

現CEOはエリック・シュミット。 元々スタンフォード大学内の研究プロジェクトとして2人によって立ち上げられたシステムでしたが、この検索エンジン出来栄えが凄い!という噂を呼び、学内で瞬く間に流行し結果出資を受け会社を立ち上げるに至っています。

検索エンジン「Google」は、Webページへの「リンク」の多さなど、WWWの構造を利用してページのランク付けを行なうことにより、他社のサーチエンジンよりも有用な結果を素早く出力します。

検索速度や精度、検索結果の豊富さで他の追随を許しません。 Googleは、検索エンジンだけの会社ではなく、YouTubeの運営や、グーグルアース、グーグルマップ、G-mail、Google アドセンス、アドワーズなど多岐に渡る圧倒的なビジネスモデルを展開し、全世界を席巻しています。

2008年現在、このGoogleがインターネットの世界を牽引しているのは間違いなく、この先10年はGoogleが中心となっていくだろうと言われています。

今や、超巨大企業に成長した「Google」

グーグル

グーグル・アース

2006年9月にグーグル・アース日本語版の配布が開始されています。 グーグル・アースのソフトウェアは無償で配布されているので、誰でも自由にダウンロードできます。

パソコンのスペックがある程度の能力を持っていれば快適に楽しめます。 発表当時、そのあまりにも凄まじい表現方法と情報量、精密さで、全世界が感動しました。

グーグル・アースクライアントはインターネットを通じて同社のサーバに接続し、指定した場所の衛星・航空写真や地図、地理情報、建物の3Dモデルなどを受信、合成して一体的に表示することができるのです。

緯度・経度・高度をマウス操作などで連続的に滑らかに変化させて閲覧することができ、あらゆる情報の詰まった巨大な地球儀をコンピュータ上に再現しているように使うことができます。

2008年現在も様々な情報・画像・3D情報が日々書き込まれており、自分の家の近所のマニアックな定食屋まで記してあったときは流石に驚きました。

絶対一度は経験するべき!の「Google Earth」

Google Earth ダウンロードページ

グーグル・アース

グーグル・アドセンス

Googleが法人・個人を問わず、WEBサイトの運営者に対して提供しているサービスでです。

グーグルアドセンス(Google AdSense)を利用する場合、アカウントを取得し、申し込みをした後、Googleの提供するソースコード(JavaScript)を自身のサイトの任意の場所に埋め込むと、任意のページのソースコードを自動で読み取り、そのページの内容に関連のあるWeb広告が掲載される仕組みになっています。

広告料はその広告のクリック回数に応じてWEBサイト運営者に対して支払われます。WEBサイトの解析には、Googleの検索エンジンに使われている技術が応用されていて、かなりの精度で関連性のある広告が表示されます。

これらの広告サービスは、既存の権威のあるメディアの広告料金の決定方法のあり方に一石を投じるものであり、広告の料金決定の方法における従来のルールを覆したと言えます。

グーグル・アドセンスがアナタのサイトに収益をもたらします

グーグル・アドセンス

グーグル・アドワーズ

インターネット上(Google検索エンジンの検索結果のページおよびグーグル・アドセンスが表示されているページ)に対して、検索結果に連動してWEB広告を掲載させることができるサービスのことです。

Googleが広告を出したい人に対して提供しているサービスで、広告主は、まず申し込みをした後で、掲載したい広告と、その広告に関連のある「キーワード」を選択し登録することになります。

「キーワード」は大変重要な要素で、検索エンジンの検索結果と広告を連動するため出来るだけ注目が集まっていて興味を促すキーワードで登録しないと収益に繋がることはまず難しいです。

流れとしては、広告とキーワードを登録すると、Googleで、あるユーザーが任意のキーワードで検索した場合、広告主が登録したキーワードに近い単語だと、広告が検索結果と同時に表示されるようになります。

また、グーグル・アドセンス(Google AdSense)と契約しているWEBサイトの中でも、キーワードに近い内容のWEBページがあれば、広告が表示されます。グーグル・アドワーズに対する課金方法は、ユーザーのクリックの回数に応じて金額が決定される仕組みになっています。

グーグル・アドワーズがアナタのサイトに収益をもたらします

グーグル・マップ

Googleが提供している地図・情報サービスのことです。単純に地図だけではなく、様々な地域にの圧倒的な情報が掲載されています。

そのような通常の地図表示の他にも、「衛星写真」を表示する写真表示(グーグル・アースと連動しています。)や、地図と写真を複合的に表示することもできます。見つけたい施設やサービスなどを指定して検索すると、付近の地図に該当する施設等の位置が表示される地域情報サービスもあります。

そして、2008年には「ストリートビュー」というサービスもはじまり、これは地図上の任意の場所をクリックすると、さもそこに自分が立っているかのような臨場感を得られる画像情報が得られます。これは本当に凄いです!

また、他のアプリケーションソフトにグーグル・マップの機能を埋め込むことができる「Google Maps API」では、自分が持っている画像データを地図上に合成して表示したりすることができます。もはやオンラインマップの可能性を最大限に示してくれる唯一無二のサービスです。

「グーグル・マップ」であなたの好きな場所へ

グーグル・マップ

クッキー

クッキー(Cookie)とは、インターネットで買い物などをする際、発送先の家やその他諸々の個人情報を入力した際の記録をコンピュータに保存させることができる機能です。

次回同じWEBページを開いたときに、自動的にユーザー名やパスワードを入力したり、ユーザーに合わせたメニューや情報を表示することが可能になります。

クッキーにはユーザーに関する情報や最後にサイトを訪れた日時、そのサイトの訪問回数などを記録しておくことができます。

Netscape Communications(ネットスケープコーポレーション)社が同社のブラウザ「ネットスケープ」にクッキーの仕組みを取り入れたのが始まりで、依頼IE(インターネットエクスプローラー)などのブラウザがその機能を搭載しているので、「クッキー」という単語自体は標準的に使われています。

逆にクッキーに様々なプライバシーが残る為、他のユーザーに自分のパソコンを利用させるのは避けるべきでしょう。因みにクッキーの情報はメニューから削除することが可能です。

「クッキー」の削除

クッキー

クラッカー

コンピュータネットワーク・コンピューターシステムに不正に侵入したり、破壊・改ざんなどの悪意を持った行為を行う者のことを指します。

特に混同しがちになってしまうのが、「クラッカー」と「ハッカー」との違いです。これは明確に区別しなければなりません。本来ハッカーとはコンピュータ技術に精通した人々に対する尊称であり、悪い意味はありません。

昔からインターネットに関わっている技術者などの間では、悪さを働く者のみを 「クラッカー」と呼び、ハッカーと明確な区別をつけています。きちんと使い分けましょう。

大体が愉快犯的にパソコンにダメージを与えている事例が目立ちますが、特に技術程度の低い場合…他のクラッカーが製作した攻撃用のプログラムやスクリプトを利用して、興味本位でクラッキングを行為をしたりします。

このような更に幼稚ともとれる行為を行う者に対しては、スクリプトキディ(ソフトやスクリプト使いのお子様)という呼び方で軽蔑視しています。

クラッシュ

クラッシュとは呼んで字の如く「衝突」です。その名の通り、クアプリケーションソフトやOSが突然異常終了してしまうこと、又はハードディスクが故障することを指します。

パソコンユーザーにとって最も悲惨な出来事です…。 アプリケーションやシステムがクラッシュする原因としては、ソフトウェアのバグによるものの他に、周辺機器などのハードウェアの不具合や、メモリ不足、ハードディスクの空き容量の不足などによっても発生してしまいます。

また、ハードディスクのクラッシュは外部からの衝撃や老朽化などによって起こる。ハードディスクのディスクとヘッドの間隔は非常に小さいため、動作中に外部から強い衝撃を与えるとディスクとヘッドが接触してディスクに傷がついて使用不能になる。

この場合ディスクに記録されたデータは全てパアになってしまいます。もしかしたら復旧サービスで何とかなるかも知れませんが。

ハードディスクはデータを保存しておく装置なので特に大事なデータを記録させている場合はこまめにバックアップを取る必要があるかと思います。また、外付けハードディスクは暑い所には置かず丁寧に扱いましょう。

グラフィックボード

ググラフィックボードは、パソコンパーツの一つで文字や画像の表示に必要なパーツです。動画の処理・表示もこのパーツの役割で、3Dゲームなどを目的としてパソコンを購入される方は、CPUなどよりもむしろこのグラフィックボードの性能の方を重視しましょう。

このパーツの呼び名は様々あり、「ビデオカード」 「ビデオボード」 「グラフィックカード」 「ビデオコントローラー」 …などなど、どれも同じVIDEO(グラフィックボード)の事を指します。因みに私は、グラフィックボードを略して呼ぶ呼び名 「グラボ」 を愛用しています。

パソコン購入を検討する際、単純にオフィス用途などで、文字入力中心で使用する場合や、家庭などで撮影したデジカメの画像をまとめて管理したり、閲覧したりするといった場合であれば、「オンボード」のグラフィックボードで十分です。

オンボードとは、グラフィックの機能が既にマザーボードに備わっている事を言います。最近はオンボードの性能もグングン上がってきていますので、3Dゲームなどを目的としていない限りは特に気にせず、ドスパラで購入する際には、「カスタマイズ」項目がありますが、「標準」に留めておいても問題ありません。

ドスパラ公式サイト「カスタマイズ画面」より、「グラフィック機能」の項目

グラフィックボード

グリー

グリー(GREE)とは、グリー株式会社の提供するSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)です。同サービスではmixi(ミクシー)が余りにも有名。

グリーは、他のSNS同様、参加者から招待された人のみが参加できます。GREEは2004年に楽天株式会社に勤めていた田中良和氏(現グリー社長)が個人的にはじめたサービスでしたが、利用者が急激に拡大したので株式会社に。

2005年7月にユーザ数が20万人を突破、2007年3月22日には100万人を突破し、国内でのSNS成功事例の一つとなっています。

グリーの特徴的な機能として「寄せ書き機能」があります。これは自分の誕生日が近づくと、その自分の友達にグリーからメールが送られ、その人の誕生日が近いことを知らせてくれます。(今はmixiもこのお知らせ機能があります。)

2008年にはサイトがリニューアルされデザイン、ユーザービリティで言えばmixiよりも使いやすい印象が管理人はしています。

「グリー(GREE)」のユーザーページ

グリー(GREE)

グリー

クリップボード

クリップボードとは、コピー&ペーストでデータを移動する時、一次的にデータを保存しておく場所。 クリップボードにデータが移される際、データの種類 (テキストや画像、一部フォントの装飾、ソースコードのタグなど) も同時に記憶しておくことができます。

ただし、アプリケーションソフトによってデータの種類が違うため、データが100%移せるかどうかはアプリケーションソフトに依存します。 ここから派生して、コンピューター上で簡易的、一時的にデータを保存しておくメモリ領域のことも、クリップボードと呼びます。

キーボードの「Print Scr」ボタンで行う操作もクリップボードを利用していると言えます。 中には様々な機能を有したクリップボードソフトがあり、インターネット上から無料でダウンロードすることが出来ます。

無料クリップボード「CLCL」

「CLCL」窓の杜ダウンロードページ

クリップボード

クリーンインストール

インストールされているソフトウェアの情報や設定、プログラムの影響を受けないように、新しくインストールすることです。WindowsなどのOSが通常の修復方法で回復できない状態になった場合や、古い設定やデータ、プログラムなどを引き継ぎたくない場合などに行います。

方法としては、インストール済みのアプリケーションソフトを「プログラムの追加と削除」を利用したりして、データを完全に消去してからインストールしたり、インストールした場所とはまったく別の記憶領域(例えば、CドライブにOSをインストールしているパソコンの場合、新たにDドライブ等を設け、インストールすること。)に新たにインストールしたりします。

OSの場合には、ハードディスクをフォーマットして内容を完全に消去してからOSをインストールすることをクリーンインストールと呼び、この用例がもっとも多く、かつ切ないです。

その他に良く耳にする用語としては、破損したファイルを修復したり置換したりする方法を「修復インストール(上書きインストール)」インストール済みの古いバージョンのソフトウェアを新しいバージョンで上書きする「アップグレード(インストール)」などがあります。

クロック周波数

クロック周波数とは、コンピュータ内部の各回路の間において処理の同期を取るためのテンポのことを言います。

コンピュータを構成するデジタル回路は、周期的に発生されるタイミングパルス(衝撃電流・衝撃電波・ごく短時間だけ変化するもの)に合わせてすべての処理を行なうようになっています。

クロックはこのための信号を発生するものです。 クロックとはCPUを動かす信号の事で、処理を行う合図のようなものです。合図が1回掛かるとCPUは1回処理を行う、といった感じです。

クロックを表すのに使われる単位は、「Hz」(ヘルツ)です。おそらく「3.2GHz」などといった文字をパソコン売り場で値段のポップの近くに見つけた経験があるかと思いますが、この動作クロックのことを指しています。

1GHzなら1秒間に10億回(!)の合図、2GHzなら20億回の合図になります。数が大きすぎてちょっと想像がつきませんがCPUがいかにすごい頭脳であるかという事が分かるかと思います。

用語辞典さくいん

あいうえお(アイウエオ)順
あ行か行さ行 … さ / し / す / せ / そ / た行 / な行 / は行 / ま行 / や行 / ら行 / わ行
数字順
1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9

※当サイトで詳しく解説して欲しい用語、掲載して欲しい用語等ございましたら、管理人までメールを頂ければ幸いです。 お問い合わせメールアドレス : dosdostarou☆gmail.com